表紙
目次
高等学校におけるキャリア教育の在り方に関する研究 ―アメリカにおける学校から職業社会への移行改革を中心に―
1-17
キャリア教育科目における学修評価の課題 ―パフォーマンス評価とルーブリックの活用可能性を求めて―
19-45
学生による実践的学びの実現を目指した教員養成の方法に関する研究
47-75
大学入学レベルにおける英語ライティング能力育成の課題 ―英語総合能力判定テストの結果から―
77-97
非英語専攻生の英語教育に関する一考察 ―新設社会学部における英語教育の在り方を巡って―
99-118
英国の食料消費に関する一考察 ―地域的分析を中心として―
119-139
日本企業従業員における価値参照行動の考察
141-162
大江健三郎『同時代ゲーム』論 ―共同体の神話と歴史の語り方―
163-176
地域観光資源に向けられるまなざしの変化と教育機関の役割 ―観光地「函館」における高等学校の取り組みを事例として―
177-205
公共空間における管理放送と管理表示に関する一考察 ─コミュニケーションからアーキテクチャへ(1)─
207-229
災害時メディアとしてラジオが果たす役割 試論 ―コミュニティ放送の事例を中心に―
231-260
家族の「多様化」と規範意識の変容
261-289
携帯電話利用サービス契約の中途解約による解約金支払条項と消費者契約法9条1号の適用
291-319
編集・投稿規程
奥付