表紙・裏表紙
目次
教行信証における涅槃経の研究(続々)
1-8
エディソン・デニーソフ《死は永き眠り》における変奏技法の諸特徴
9-17
受動的音楽療法によるストレス軽減効果の検討
19-23
演奏法の口頭伝承と伝統 : ハンガリー音楽教育との対話
25-32
共同制作による空間造形の考察 : 彫刻と空間の関係
33-44
日本の伝統工芸と絵画の鑑賞と指導 : アクティブラーニングを使って
45-53
イラストレーションとナラティブ及び時間軸の関係 : メディア表現の基礎演習と応用のために
55-64
異なる分野協力による地域貢献事業の実践 : 伏古ふれあい祭りを例に
65-70
絵画指導における学生の理解度に関する一考察
71-77
生乳クォータ制度廃止以降のEU酪農部門の現状分析
79-88
離島の文化とその活用
89-93
アクティブ・ラーニングにおける能力論とその源流
95-99
幼児の木材を使った制作について
101-105
実習事前指導としての指導実習 : 実習力アップに焦点をあてて
107-120
子どもを理解し言葉の発達を支える保育者の養成
121-127
幼保連携型認定こども園の教育・保育・障がい児保育を考える : 幼保連携型認定こども園教育・保育要領から
129-142
ピアノ初心者の心を開く子供の歌の実用伴奏法 : 和声学に於けるカデンツとコード・ネームによる伴奏付けの比較から簡易伴奏の可能性を探る
143-155
幼児体育における靴教育導入の試み
157-165
45°14'24.0"N 147°51'00.0"E
167-169
奥付